【ブルーベリーの作況指数】今シーズンの収量はどのレベルなのか?
【ブルーベリー狩り開催中 8月17日まで】
■メルマガ登録■(ご来園時に100円クーポン進呈)
ブルーベリー狩り、セミナー情報満載 週1回配信
こんにちは。
ここにしかない極上ブルーベリーの楽園オーナーです。
今年の収量はあまりよくありません
全体的に悪いというよりも品種によってかなり悪いものが数品種あるということ。
コメの作況指数ならぬ「ブルーベリー作況指数」は
【全体】
平年比 80
豊作比 70
すなはち↓↓↓↓↓↓
平年と比べると▲20%
豊作の年と比べると▲30%
【系統別】
ハイブッシュ系 90~100%
ラビットアイ系 70~80%
【品種別】
■やや良い(平年の120%)
ピンクレモネード
■毎年完璧(いつも最高)
ラヒ
ここに上げていない品種も平年の90%くらいと推定しています。
あくまで感覚的な指数です。
他の農家さんのレベルが知りたいところです。
原因はいろいろ考えられますが、2年連続の高温障害、受粉不良(野生のハチが激減しているから?)、樹の老木化(定植20年)
などあり得ると思いますが、異常なまでの高温とハチ激減による受粉不良と考えています。
本日の畑のバルドウィンの状況
↑木の下にいっぱい実が落ちている。
この落果は2週間前から頻発
受粉不良によるいものでしょう。
下の写真は、落下したバルドウィンに実↓↓↓↓↓↓
一方、どんな環境下でもカンペキなまでに実を付けてくれるのがラヒ
助かる、頼りになる。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓