ポリエステル繊維リサイクル媒地をテストします

【ブルーベリー農園オンライン講座 6期生募集中】
メインプログラムは10月開講中、次回募集は12月中旬頃


 

こんにちは。
ここにしかない極上ブルーベリーの楽園オーナーです。

現在、ブルーベリー養液栽培の人工培地はすべて「アクアフォーム」を使用しています。

アクアフォームで特段の問題はありませんが、更なる可能性を追求すべく

ポリエステル繊維リサイクル媒地をテストしてみます。

コストはアクアの2倍ほどなので、ネックになりますが

期待するところは、排水性がとてもいいので、過湿に弱いハイブッシュ系で成果があるかもしれない。

あとコガネムシが入りにくい(足に絡まって土の中にもぐりにくい)ので効果があるか、

といったところです。

社長さん自ら植付けの作業をしてくれましたのでレポートします。

↑ この袋に入っています。

 

↑ 社長自ら作業してくれました。

 

 

↑植付けの作業風景

基本的にアクアの作業とほぼ同じ

 

 

↑ 作業完了後

 

↑ 同じ品種のアクアとリサイクル繊維を並べて配置して、生育に違いが出るかテストしていきます。

結果は早くて5月頃、最終的には来秋に見えてくれるでしょう。